オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

Tnorのよもやま話~第17回~

皆さんこんにちは!

株式会社Tnor、更新担当の中西です。

 

~“粒子ゼロに近づける”~

半導体・薬液ラインの性能は、部品の清浄度で決まります。微粒子・金属イオン・有機残渣(NVR)を工程内で増やさない/出荷前に消し切る——この2点がすべて。ここではSUS・アルミ・チタン・石英/SiC・PFA/PTFE・PEEK・エラストマーなどを対象に、材料別の“効く”やり方検査のツボを、現場目線で整理します。📘


1|対象とゴール 🎯

  • 対象:薬液供給配管・マニホールド・バルブ・フィッティング・治具・搬送治具・真空チャンバ内補機 など

  • ゴール:用途に応じた清浄度規格(例:粒子 ≧0.5µm、イオン(Na⁺/K⁺/Cl⁻ 等)、NVR μg/cm²、金属汚染)を再現性よく満たすこと。

  • 前提:クリーンルーム運用(ガウン・動線・包装)と溶剤/薬液の品質管理が土台。


2|材料別の要点 🧩

  • SUS304/316L:油・酸化皮膜→アルカリ脱脂→酸洗→パッシベーション(硝酸/クエン酸)。溶接部はスケール除去を丁寧に。

  • アルミ(Al/Mg系)強アルカリ×弱アルカリ〜中性キレートが基本。腐食・白化に注意。

  • チタン不動態皮膜を壊さない低攻撃性プロセス。最終は超純水(UPW)リンスを厚めに。

  • 石英/SiC:金属コンタミを嫌う。超音波/メガソニック+酸リンス。微細欠けは外観×偏光で検出。

  • フッ素系(PFA/PTFE):界面活性剤の残留に注意。UPW大量リンス→IPA置換→N₂ドライの“界面を残さない”設計が有効。

  • PEEK/各種樹脂:溶剤適合性をSDSで確認。温度×時間×膨潤を管理。

  • エラストマー(FKM/EPDM 等)抽出→真空ベークで残留モノマー/NVRを抜く。温度上限と収縮に留意。


3|代表的プロセスフロー(例)🛠️

  1. 受入:外観・型番・ロット照合→初期清浄度サンプリング

  2. 前洗浄:粒度の大きい汚れを低圧→高圧の順で除去

  3. 脱脂:適合溶剤/アルカリで油分・フラックス・指紋を分解

  4. ディアレーティング真空→溶剤/UPWパージで盲腔のエア抜き

  5. 超音波/メガソニック:材と汚れに合わせ40kHz〜1MHzを使い分け

  6. リンス18.2MΩ・cm級UPWカスケード複段

  7. 置換乾燥IPAベーパー/ミスト→N₂ブロー

  8. 真空ベーク:金属100–150℃/樹脂80–120℃(材適合内)

  9. 検査:粒子・イオン・NVR・外観(ボイド/クラック/欠け)

  10. 二重包装クリーンパック+窒素置換外袋にラベリング(材質/LOT/製番/検査値)

⚠️ フッ化系酸などの危険薬品専用設備・訓練・保護具のもとでのみ使用。代替処方を優先検討します。


4|“効いているか”を測る指標と合否判定 📊

  • 粒子:リンス液の液中パーティクル(例:≧0.5µm/mL)。治具・流量・温度を固定化しSPC管理

  • イオン:**IC(イオンクロマト)**でNa⁺/K⁺/Cl⁻/SO₄²⁻などを定量(μg/cm²換算)。

  • NVR(Non-Volatile Residue)重量法/FTIRでμg/cm²。樹脂は抽出溶媒を材毎に最適化。

  • 金属汚染ICP-MSでNi/Fe/Cr/Al 等。

  • 濡れ性接触角で表面エネルギーを確認(薬液濡れの再現性を担保)。

  • 外観500–1000 lxの拡散照明+偏光、傷・チッピング・打痕を台帳化。


5|包装・保管・出荷 🚚

  • 二重袋+内袋はクリーングレード袋内N₂置換で再汚染と吸湿を抑制。

  • 型番・製番・LOT・検査値・期限外袋ラベル電子CoC(成績書)に同梱。

  • 搬送箱は帯電防止温湿度レンジを守る(樹脂は特に)。


6|ミニケース 📌

  • PFAマニホールド:界面活性剤残り→UPW 60℃×長時間リンス+IPA置換でNVR▲65%。

  • SUS316L(CMPライン):粒子再付着→**メガソニック段の温度を35→28℃**へ下げ、微気泡抑制→液中粒子▲70%。

  • 石英治具:金属汚染→治具接触材をSUS→PTFEへ変更、ICPでFe/Crが規格内に。


7|発注前チェックリスト✅

[ ] 材質・表面粗さ・盲腔/溶接の有無
[ ] 目標清浄度(粒子・イオン・NVR)と判定法
[ ] 禁止薬品・推奨薬品(材適合)
[ ] 梱包仕様(袋材・N₂置換・ラベル情報)
[ ] 成績書フォーマット(CoC/CoA)
[ ] リードタイム・分割出荷・緊急対応の可否


まとめ 🌟

精密洗浄は材料適合×プロセス窓×測定の再現性
“いつでも同じ良さ”を出せる仕組みづくりで、歩留まりと立ち上がりを加速します。ご相談は材質・使用薬液・清浄度目標からお気軽に。🧪✨

 

 

お問い合わせはお気軽に♪